先日、「着物de銀座」の懇親会(=飲み会)に初参加した話を
「もっと!着物遊び」でご報告したところです。が、表向きに書きにくいこともあります。
長くおつきあい下さっている方は知ってますし、過去ログを辿ればすぐバレますが、私は男性の着物姿が
大好物大好きなのです。今までは着物を着る男性の友人が数えるほどしかおらず、どちらかというとまだ着物を着ていない男性の友人に向けて「いいよ〜着ようよ〜」と呼びかけたい気持ちを込めて、着物男性が読むのをあまり念頭におかずに書いてきたような気がします。なので、今後、着物男性がここを読むことになったら、私の着物男好きぶりを見られるのが恥ずかしいよ〜(滝汗)。
例えてみれば、
女子トイレで男子の噂話で盛り上がっていた女子中学生、といったところでしょうか(^^; 好きな男の子が聞いていたことに気づいて大パニック、とかそんな感じです(爆)。
着物男だらけのde銀座は
パラダイスでした。年配はシブく、中年は色っぽく、若者は凛々しく、太った方は貫禄があり、やせた方はなよらかです。今っぽい着こなしはお洒落ですし、スタンダードな着物は毅然としてます。目の保養、お腹一杯!

地べたで酌み交わす男二人(鼻血)。あまりのカッコよさに、請うて写真を撮らせて頂きました。やっぱり男はこうでなくちゃ!やっぱり酒はこうでなくちゃ!全ての酒飲み男に着物着用を命じたくなった一こまです!

この着物男子密度はいかがでしょうか?これが、男性の着物着用率0.01%(eribow推定)の現代日本でしょうか?ざっくり30人ほどいらしていたと数えて、私の推定率が正しいとして、男性30万人分の着物男性がここに集結していたことになります。
またお分かりでしょうか、年代がさまざまです。右手のちょんまげの方は若手です。真ん中の白い着物の方は魅惑の中年です。左の背を向けてる方は、まあ察するにオジさまですね。老若男女ではなく、老若男男ですなー。
気分は、男湯に紛れ込んでしまったオトメ、といったところでしょうか。フウ〜(違)

月島で男着物の店
APPERSを開いてらっしゃる山田さんとお知り合いになり、ツーショット♪短い髪が爽やかでグー!です。写真にはよく写ってませんが、金属?の羽織紐もナイスでした。
月島はずっと以前「着物でお出かけ」で訪れたことがあり、町の風情、お店、海風、気に入ってしまいまた行きたかったエリア。もうぜひ訪ねるしかないですね!(鼻息)

20代3人組です。書生スタイル、イイ!!!ですね〜 帽子、ピアス、サングラス、とそれぞれ自由なアイテムで遊んでいて、お洒落心高し!
滅多に見ない若い着物姿、貴重です。でももうドップリ着物の魅力にはまっているご様子、こういう子たちの存在があれば、若い男性の着物率もグングン上昇するかも(期待)。

二次会で、いい男たちに囲まれるeribow。もう死んでもいいと思いました(爆)。
相当飲んで出来上がっています。脂が滲み出て光ってます(爆)。
イヤー、写真を改めて並べて見ると、ヤバいですね(汗)。今回ほど、
夫婦の危機を感じたことはありませんでした(嘘)。
しかし、嬉しさを通り越して、帰り道では「どうして日本人男性はもっと着物を着ないんだ!?」と義憤に燃えてしまいました。身の回りの男性、あの人も、あの人も‥着物を着せればこんな風、というイメージがわいて、大抵の人は2割増し3割増し、人によっては何倍も、カッコよさがUPするのにな〜と悔しさで一杯に。
写真撮影に応じて下さった皆様、ありがとうございました。こんな私に引かないでねA(^^;;; 着物男、命がけで応援します、これからもどうぞよろしく。
posted by eribow at 17:27|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
男の着物
|

|